保存食のすゝめ|はじめての梅仕事『梅シロップ』つくり

feature

「保存食」が食卓を豊かにする?
「保存食」には、食材を美味しく食べる知恵や工夫が詰まっています。
料理を楽しむことは、季節や旬を楽しむこと。無駄なく美味しく食べること、食べられるように工夫することは、
豊かな食卓に繋がるのではないかと思うのです。

さぁ、旬の「梅」を使って梅仕事をしてみよう!
梅シロップが完成する頃には、ちょうど夏が到来。雨続きで曇っていた気分もスッキリ晴れる、
甘酸っぱい梅シロップで夏を迎えよう!

「梅」について知る

早速ですが、皆さんは梅の旬を知っていますか?

“梅”に“雨”と書いて「梅雨」と読むように、梅の旬は5月下旬〜6月上旬、ちょうど梅雨の今です。この時期に梅干しや梅酒といった「保存食」を作ることを「梅仕事」といいます。昔から日本の人々は、季節や旬を大切にして暮らしてきました。

梅が木になっているところを見る機会は、都会に住んでいるとなかなか少ないのではないでしょうか?実際に梅の木に会いに行こう!ということで、東京都東久留米市の“奈良山園”で収穫してきました。こちらで記事にしているので、ぜひ合わせて読んでみてください!

「梅シロップ」の仕込み方

まだ若くて固い青梅は、梅シロップや梅酒つくりに向いています。梅シロップを仕込む時は、梅を洗ってへたをとりましょう!洗う時は汚れを落としながら、傷んでいる実がないか選別すると良いですよ。へたは、竹串や爪楊枝でもポロッと取れます。取りづらいへたは、無理に取ろうとしなくて大丈夫です。傷んだ梅を避けたり、へたを取ったりすることでカビや発酵を抑え、完成したシロップを濁りづらくする効果があります。梅と氷砂糖の割合は、1:1が作りやすく、初めての方におすすめです。砂糖の分量で、甘さの調整もできますよ!

たくさんの梅を使う場合はこの下準備が一手間ですが、それも梅仕事の醍醐味なのかもしれませんね。瓶の中に梅と氷砂糖を詰める時の“カラカラッ”とした音がなんとも心地いい。瓶を梅と氷砂糖で詰める作業は、子どもと一緒にしても楽しめます!

梅は凍らせてもいいの?

生の梅は傷みやすく、常温で置いておくとカビが生えやすい果物です。すぐに使いきれない梅は凍らせることで、半年間ほど保存が可能に。さらに、梅の繊維が壊れやすくなるので、梅のエキスも抽出しやすくなり出来上がりが早くなります。一度冷凍した梅を使うと実が柔らかくなってしまうので、カリカリ梅などをつくりたい時には向きません。

なんで氷砂糖なの?

氷砂糖は純度が高く、クセがないのが大きな特徴です。また、ゆっくりと溶けることで梅のエキスをじっくりと抽出できるのです。氷砂糖の代わりにグラニュー糖や上白糖、黒糖などでも梅シロップを作れます。ただ、氷砂糖と比べると溶けにくいため、毎日こまめに瓶を回したりゆすったりして溶けるのを助けてあげましょう。

他にも、はちみつやメープルシロップ、お酢を加えてシロップをつくる方法もあります。何で漬けるかでも味に違いが出てくるので、いくつか仕込んで味を比べても楽しめますよ!

「梅シロップ」の育て方

梅シロップは、瓶に梅と氷砂糖を詰めたら完成ではありません。そこから1週間前後、溶けた氷砂糖にまんべんなく梅が浸かるように、瓶をくるくると回してあげましょう。氷砂糖が8〜9割溶けたら瓶を回すのをやめて、冷暗所で保管します。2〜3週間かけて、梅の風味が氷砂糖の蜜になじんでいくのを待ちます。

完成した梅シロップは、1〜2ヶ月を目安に使いましょう!もし使いきれない場合は、梅を取り出してシロップだけにしてから冷蔵庫で保存がおすすめです。小ぶりな瓶にシロップを移すと、保存もしやすくなります。冷蔵庫で保管の場合は、1年ほど保存ができます。

「梅シロップ」を美味しく活用しよう!

爽やかで甘酸っぱい梅シロップは、まずはジュースにして飲んでみましょう!水や炭酸水、牛乳などお好みの飲み物で割って、簡単に梅ジュースの完成です。分量の目安は、梅シロップ:飲み物、1:4から試して、好みの甘さを探してみてくださいね。

梅シロップは、これからの季節はかき氷のシロップとしても大活躍します。また、肉料理に使うとお肉が柔らかくなる効果もあります。料理やスイーツの隠し味としても役立ちます。梅の酸味は、夏バテしやすい季節に重宝しますよ!ぜひ、お気に入りの使い方を探してみてくださいね。


梅シロップつくり、一緒にしてみませんか?

2023年6月24日(土)に、梅シロップつくりワークショップを開催します!当日はCSA LOOPについてのご質問も受け付けております。気になっていた方もぜひ、この機会にご参加いただけますと幸いです。

【開催日時】
6/24(土)
①10:30-12:30 (〜15名)
②13:30-15:30 (〜15名)
※事前予約制・各回先着順

【場所】
fabric
住所:153-0051 東京都目黒区上目黒2-45-12
Nakame Gallery Street J3

イベント詳細・ご予約ページはこちら